umasb.jpg ut.jpg

ウモッカイメージ

現在までの訪問者数

メニュー

UMA探索隊の概要

UMA探索隊の誕生

UMA関連ニュース

リンク

個人情報について

報道関係の方へ
UMA情報

ウモッカ

第一回探索報告


報告その2
報告その3

ウモッカ想像図ギャラリー
ウモッカ捕獲計画
協力隊の紹介
 

連載

●コラム

関連サイト

謎の巨大生物UMA
探索隊mixi公認コミュ



mail
お問い合わせは
umasait★tenboudai.com
まで

   


第一回探索報告 その2



 

タカさん、オマケ話

ふふ、やっぱりインドだなーと思ったのは、XXXXXへの 窓口の町の空港で
航空会社の職員に「キャンセル待ちNo.15 なのだが、明日来たら乗れるか」と聞いたら

「まず大丈夫だ」

「私は明日夜じゅうにデリーへ戻らないと日本行きの飛行機 に乗り遅れるのだが、
別の迂回路便を押さえておかなくて 大丈夫か」

「迂回路便はいつでもガラガラだからその必要はない」と言われて。 

翌日空港に行ったらキャンセル待ちの便は乗れない、迂回路便は満席。

「お前、昨日迂回路便は ガラガラだと言っていただろう」と粘ったおかげで
ようやく無理やり席を確保してくれました。

15日夜の便で帰って 来られなければ厳罰ものでしたので、ハラハラしました。

 

モッカさん、タカさん、さくだいおうさん3人でのお話しでは、
場所は間違い無いが、時期だけは違ったとのことです。


舟を出すのは一苦労

←港も埠頭も桟橋もないのです

おっとっと

←波打ち際では舟が引っくり返りそう

船出

←前後に丸太をくくり、人力で担ぐ。重かった

フ、フ、フンドシだけのストロングマンが居ますデス……。

浜に並ぶ舟と漁師の家

←舟はどれも同じサイズ、家は皆みすぼらしい

浜の動物たち

←豚、犬、鴨、カラス、猫と何でも居ます

豊漁?

←舟槽から網に魚を移すところ

70cmのシュモクザメも


こんな小さなのなら欲しい(笑)

シュモクザメ2



今日の漁果はサメだけ


ウモッカは獲れませんでした

黄ハモ

←黄ハモです。

黄ハモの全身





TOPページに戻る

 

 

探索その3ヘ


 

 


 
Copyright 2004 alucard. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission
.


最終更新日 2006/11/22