UMA探索隊は2003年に、さくだいおうさまのサイト”謎の巨大生物UMA”で 発足したインドの怪魚(ウモッカ)を探索するための協力隊が元になった 未確認生物を科学的に探索することを目的に活動するチームです
[探索隊の趣旨]
みなさんの中には、UMAと言うとなにやら怪しげな似非科学やホラ話の類だと 思われる方も居らっしゃると思います。 しかし、考えてみてください、かのイリオモテヤマネコやシーラカンス等の新種 の生物は、正式に発見されるまでは紛れもないUMAでした この例の用に、UMAとされる奇怪な生物の中には未だ発見されていない 新種の生物の目撃談が存在する可能性も有ると思われます。 もちろん、UMAとされるものの中には見間違いやでっち上げなどが多数 有ると思われます。 それに白黒をつけたいと考え、あくまでも科学的にこれを探索していこう という人間の集まりがUMA探索隊なのです。
[沿革]
2003年4月
|
有数のUMAサイト「謎の巨大生物UMA」にモッカさんの インドでの怪魚の目撃談が寄せられる
|
2003年5月
|
調査隊の案が出る |
2003年6月
|
第一回現地調査
|
2003年7月
|
資金などの問題をクリアするため「協力隊」結成
|
2003年12月
|
第三回現地調査
|
2004年8月
|
協力隊のページが独立、 |
2005年10月
|
協力隊が発展的解消、UMA探索隊が正式に活動開始
|
[活動]
未知生物の調査及び調査の支援
生物の研究活動
Webページの発行と運営
|